車・自動車SNSみんカラ

  
  

  
杜の都、仙台市のケンオートです!!  
皆さんお気軽に遊びに来てください♪
2010年10月07日

カプチーノは、ケンオートの得意車種の
一台です。

カプチーノのフロアはフラットで、コダワリを
感じる車造りです。

風洞を通した時にどうなるかな?などと期待
させる車です。




このフラットなフロアが良い、・・・・う!・・・んっ?




なにっ??





は。。。ぁ”???





くっついていない(驚)







リアメンバーの取り付け部分の、クロスメンババルクヘッドが腐乱・・・
朽ち果てております(汗)



カプチーノのパネル類は、同年式あたりの車に比べても、まだまだ
メーカーに在庫があるほうですが、さすがにこのパーツは欠品でした。



造るしかありません。





恐るべし、錆。




去年の今頃は、この症状に気付かない程の下廻りの状態だったのですが。。。



車検で入庫したはずが、レストアになりそうな勢いです。




雪国の皆様、これから始まる融雪材の時期には、充分な備えとメンテを
していきましょう!









関連情報URL : http://www.ken-auto.jp/
Posted at 2010/10/07 14:03:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | レストア
2010年10月06日

ベッタベタ、最後まで落としてみました。

組んだ車高調はクスコのコンプSです。

コンプSは全長式ではありません。

ですので、最後まで落とすと、バネは
好き勝手に遊んでおります;;

あくまでも、ベタ車高の検証です。


先日、アッパーアームの補強板の違いで、足廻りメーカーや
セットする車高によっては、アッパーアームとダンパーが干渉
する
と言うお話しをしましたが、出来る限り、実際に検証を
していこうかなと考え、まずは今回はクスコのコンプSで実験です。


ケンオートの永野メカが足廻りを交換。



足廻り交換だけではなく、ベタ車高で着地した時にカッコイイ
ように、キャンバーまでつけております。


この偏心カムを弄ってキャンバーを付けております。

これです^^




話はそれましたが、コンプSをベタ車高まで落としてみましたが
アッパーアームと車高調のロアシートはギリで干渉しませんでした。

車高調整用のネジが、もう少し下まで切ってあると干渉するようです。

クスコのスプリングは65パイです。

60パイのスプリングで設計されている足廻りもあるので、そういう足廻り
でも検証してみたいですね。


結果、ベタ車高はカッコイイ!!


ではないですね;;

クスコのコンプS車高長の場合、NAのアッパーアームでは干渉しません。



同じシェルケースのサイズをもつケンオートオリジナル車高調も干渉しません。




また機会をみつけて検証していきたいと思います!













関連情報URL : http://www.ken-auto.jp/
Posted at 2010/10/06 17:56:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター
2010年10月05日
とても良い香りが
広がっております。


この時期、いろんな場所で
広がるキンモクセイの香りは
良い癒しになりますね。




芳香剤のキンモクセイだと、正直、ちょっと勘弁して!
という感じですが、本物のキンモクセイは良いですね。





枝ごと折って、クルマの中に持ち込もうかとも思いますが
なんだかね。。。

出来ません。





関連情報URL : http://www.ken-auto.jp/
Posted at 2010/10/05 16:19:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | つぶやき
2010年10月04日

奥に見えるのはNB2です。


前に回ってみると、タイベル交換
をしておりました。




ラヂエターやら何やら外しております。



むむぅ、この物体は、同じBPエンジンでもNB2以降の・・・



可変バルタイのS-VTですねぇ。

これがあるとないとでは大違い!



NA8Cよりなんでこんなに速い、そして普通に速いんだ~!!

っと叫びたくなるような、とっても素晴らしい機構ですね。



ケンオートNA8Cは、あえてラッシュアジャスターにコダワッテおります。








関連情報URL : http://www.ken-auto.jp/
Posted at 2010/10/04 21:10:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター
2010年10月03日
<はいラップ調で♪>


ヘイヨ~♪

まだまだ、こんなアルミがありました♪





そっちのラップじゃないです。

ブリヂストンのR・A・Pです。

ラップと呼ばれていますね。
正確にはアールエーピーだったと記憶しております。


業者オークションにて、現車確認しないで
購入した車両に装着されていたのですが、
色がテッチン色に塗られていたので
「え?テッチン加工ホイール!?」と思いながら
手に入れたものです。

クルマが届いてみると、なんとそれは”R・A・P”!!

RAPをテッチン色に塗ったものでした(汗)


早速復刻、
元の白色に塗装してあげました。




剛性なんて硬い事言わずに♪
ノリだぜ軽いノリ、ラップ調で行こうぜヨ~♪

って位に、チョー軽い!


イエ~♪







関連情報URL : http://www.ken-auto.jp/
Posted at 2010/10/03 14:31:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ
プロフィール
宮城県仙台市のケンオートです!! 新車中古車販売から、安心の運輸局認証工場でサポートする車検整備・板金塗装はもちろんのこと、クルマで楽しみたいと言う方と一...
ユーザー内検索
みんカラショッピング このショップでお買いものする方はこちら
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック
<< 2012/2 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   
リンク・マイリスト
カプチーノフルレストアレポート 
カテゴリ:ケンオート関連
2010/09/09 13:52:21
 
仙台E車検ドットコム 
カテゴリ:ケンオート関連
2010/09/02 09:20:36
 
ケンオートモータースポーツ情報 
カテゴリ:ケンオート関連
2010/09/02 09:17:26
 
お友達
気軽にお友達登録してください!!
269 人のお友達がいます
株式会社オクヤマ株式会社オクヤマ *みんカラ公認 NA@heroNA@hero *
カルーアカルーア * 媛露地媛露地 *
K-MAX SPEEDK-MAX SPEED *みんカラ公認 たか@12たか@12 *
ファン
89 人のファンがいます
愛車一覧
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤からサーキットまで!! ナンバーは当然ながら、快適装備もしっかり残した状態で、普段の ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
テンロクにコダワッテおります。 そして、快適装備を外さない!にもコダワッテおります。 ナ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤からサーキットまで!! ナンバーは当然ながら、快適装備もしっかり残した状態で、 ...
過去のブログ
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2012 Carview Corporation All Rights Reserved.